-
子どもとの暮らし
外国語併記母子手帳は9ヶ国語対応
日本で生まれ育った人には当たり前の「母子手帳」ですが、海外では、母子手帳のない国もたくさんあります。 日本のように生まれてからの成長記録、ワクチン接種の記録がしっかり管理されているこの仕組みは、海外からの方に絶賛され、それをきっかけに世界各地に広がっています。 -
雑談
のびのびのはずなのに、激変する中国の子育て~子どもたちと中国田舎の旅(2)
30年前の田舎は、都会との違いが歴然とあって、生活の中にあるもの、暮らし方、食べ物、何もかも違っていました。私が都会から持ってきたものは田舎の子どもたちの目をキラキラにさせ、田舎の子どもたちの遊びもすごい!と内心で驚いたのでした。 -
雑談
ママ、あの子わがままだね~子どもたちと中国の田舎の旅(1)
「また行きたい」と喜ぶ子どもたち。 5月末から10日間、子ども二人と一緒に、中国華南地方の江蘇省にある小さいな村に行ってきた。 -
子どもとの暮らし
【子育てはなぞときQ&A集】 保育園では良い子なのに家ではイヤイヤ(2…
家でのイヤイヤが激しくて、ついイライラ。こう考えて、対処してみてください。 -
子どもとの暮らし
【子育てはなぞときQ&A集】不登校の娘にどう接したらよいでしょうか?(…
不安に思ってあれこれとしたくなりますが、「母さん元気で留守がいい」のです。 -
子どもとの暮らし
【子育てはなぞときQ&A集】いじわるなお友達がいる。親がしてあげられる…
どう対応したらいいのか、どこまで介入すべきか?初めての集団生活で困ることが多い問題です。 -
子どもとの暮らし
【子育てはなぞときQ&A集】不登校で勉強がわからず、進学が不安(中2)
ただ嫌なことから逃げているだけじゃないの?不登校なんて、将来大丈夫なの?そんな不安を抱える方に。 -
子どもとの暮らし
幼い子への効果的なしつけ
言葉もまだ拙い幼い子どもには、どうしつけをしたらいいのでしょうか。 -
子どもとの暮らし
【子育てはなぞときQ&A集】早く寝てほしいのに、全然寝てくれません(3…
子どもが寝てくれないと悩んだことのない親はいないのではないでしょうか。実は、そんなに睡眠時間にこだわることはないんですよ。 -
子どもとの暮らし
【子育てはなぞときQ&A集】毎日同じ服を着たがる(5歳)
同じ服を毎日着たがることがあります。そういう時は、ちょっと子どもの話を聞いてみてくださいね。 -
子どもとの暮らし
【子育てはなぞときQ&A集】保育園のお昼寝を嫌がって不登園に(5歳)
「保育園でお昼寝したくない」。そんなことを訴えることはありませんか?それが登園拒否につながることも多いのです。 -
子どもとの暮らし
【小児科医監修】子どもの鼻水・中耳炎・喉の病気に悩まされたら
鼻水も中耳炎も溶連菌も、こんな対処で大丈夫。そのうち免疫力がついてきます。