日本の小学校は宿題が多いらしい✏

🌸 3月22日(土)、第8回「はなまるクラス」を開催しました! 🎉
今回も元気いっぱいの子どもたちが集まってくれました! 新しいお友だち1名と、何度も来てくれているリピーターの子どもたち3名が参加✨

リピーターの子たちは、毎回ぐんぐん日本語が上達していてビックリ! 😲「えっ、もうカタカナ練習してるの?!」と、思わず感動する場面もありました。子どもの成長って本当にすごいですね!

そして、外国人の親御さんからこんなお話もありました💡
「学校に入ってから日本語を勉強すれば大丈夫だと思っていたけど、日本人の子どもたちは入学前にひらがなやカタカナ、さらには漢字まで書ける子もいると知ってビックリ! 少しでも準備させたいと思って、はなまるクラスに参加しました。」

確かに、特に東京では受験を考えるご家庭も多く、入学前からいろいろできる子が多いですよね✏️✨ また別の親御さんは「小学校の宿題の量に驚いた!」とのこと。「夏休みって“休み”なのに、なんで宿題が出るの?! 全然休めないじゃない!」という声も(笑) 

日本では当たり前のことでも、改めて考えると面白いですね😆

日本の小学校の宿題で外国人の親御さんは「どう対応したらいいの?」と悩むことがあるかもしれません。そんな時は、ぜひ「はなまるクラス」に遊びに来てください! 🌸✨

次回もお待ちしています~! 😆🎶